日本とドイツのアーティストと職人が、オンラインで”モノづくり現場”を通じて交流するイベント、それがオンライン工房です!今回は”時に耐える美しさ”をもつ織物を生み出す京都・西陣の「桝屋高尾」様を訪問し、工房の見学および、西陣織、ねん金糸(ねんきんし)の背景・文化、そして可能性について、ドイツのアーティストと語り合います。
2020年9月24日(木)14:30~16:00(日本時間)
視聴無料
配信は日本語・英語の逐次通訳です。
視聴はこちらから: https://youtu.be/ZeQMN4z-6B4
「オンライン工房 ONLINE KOBO」とは?
コロナ禍により、アートやモノづくりの世界でも、これまでの創作の営みや交流が制限されるようになりました。そんな中、COS KYOTOとゲーテ・インスティトゥートは、日独のアーティストと職人が時間と距離を越え、”モノづくり現場”を通じて交流する機会を持つことで、お互いの仕事にインスピレーションや新たな視点、アイデアの創発につなげたい、という想いから「オンライン工房」を始めました。
様々な分野のモノづくり現場から、製造工程や製造技法、モノづくりに対する思想や想いを中継し、それらを通じて交流する様子を、ライブ配信にてお届けします。視聴者の方はYouTubeのチャット欄から、ご質問頂くこともできます。(時間の関係上、全てのコメントにお答えできない場合があります。ご了承ください。)
なお、配信は日英逐次通訳付きです。
企画:ゲーテ・インスティトゥート
COS KYOTO株式会社
通訳:株式会社ROOTS 中山 慶
協力:一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会
関連リンク
COS KYOTO https://cos-kyoto.com
Design Week Kyoto https://designweek-kyoto.com
ゲーテ・インスティトゥート www.goethe.de/villa-kamogawa/ja
桝屋高尾 http://www.masuya-takao.co.jp/
ROOTS https://rootsjourney.jp