(募集終了)国際陶磁器フェスティバル「Argillà Italia 2022」出展希望職人募集のお知らせ

陶磁器で京都から世界を目指す次世代職人を募集します

欧州有数の陶芸の街・イタリアのファエンツァで開催される国際陶磁器フェスティバルArgillà Italiaには、世界中から様々なタイプの陶芸家や陶芸関係者が集まり、展示や実演の場を通じて互いに交流を深め合います。この度、2022年9月2日−4日に開催される「Argillà Italia 2022」にて、京都の若手陶芸職人の作品を出展するプロジェクトを立ち上げました。この場への参加を通じて、京都から世界へ通用する陶芸家を輩出するきっかけの場となることを目指します。

1.プロジェクトの目的
①京都から欧州市場で活躍できる可能性を持つ次世代陶磁器職人のプロモーションおよび世界の陶磁器関係者との関係構築、海外における販路開拓へとつなげます。
②世界における同世代の陶芸家や陶磁器市場に携わる人たちを知り、切磋琢磨し合う関係性づくりにつなげます。
③陶磁器が道具としての役割のみならず、人の心を動かすといった役割も大きくなってきている世界の陶磁器市場の状況変化を踏まえ、新たな陶磁器の可能性を探っていきます。

※新型コロナウィルス感染症の改善状況や紛争による欧州便への影響が見通せないため、基本的には今年度は作品のみを送付・展示し、オンラインでの交流イベントを実施します。現地での設置・調整等については、弊社のイタリアにおけるビジネスパートナーであるDe-Tales社の協力により実施します。

2.実施予定内容
①欧州の専門家による審査会の実施
ご応募いただいた京都の若手職人の中から、欧州の専門家らの審査会を通じ、欧州市場で活躍できる可能性のある3−4名を選抜します。審査員については現在、ミラノ工科大学デザイン学部准教授Alessandro Biamonti氏からの推薦により、以下のヨーロッパの専門家の方々を候補として調整しています。

  • Francesca De Ponti氏(キュレーター、ジャーナリスト)
  • Christian Galli氏(インテリアアーキテクト)
  • Anna Barbara氏(デザイン分野の教授)
  • Indraja Raudonikyte氏(リトアニアの陶芸・デザイン分野の教授)
  • Jurate Tutlyte氏(リトアニアのアートヒストリー分野の教授) 
  • Ruta Valusyte氏(リトアニアのデザイン分野の教授)

②「Argillà Italia 2022」での展示とオンラインプレゼンテーション
選抜された方は、2022年は9月2日−4日に開催される「Argillà Italia 2022」にて弊社が確保している出展ブース(3m×3m)に作品を展示し、オンラインでファエンツァの陶磁器関係者等と結び、製作した作品の背景をプレゼンテーションする機会を設けます。

③プロモーション媒体の製作
「Argillà Italia 2022」に向けて、選抜された方のプロモーションのための動画製作や写真撮影、パンフレットなどのPR媒体を製作します。

3.応募方法
締切:2022年5月18日(水)午後5時必着5/20(金)午後5時に延期(募集は終了しました。ありがとうございました)
応募手順:
①下記応募フォームより、必要事項をご入力の上ご応募ください。


②代表的な作品の写真をメールまたは郵送にてお送りください。
メールアドレス : contact@cos-kyoto.com
住所:〒600-8846 京都市下京区朱雀宝蔵町34 COS KYOTO株式会社 宛
メールまたは郵送での提出が困難な場合は、事務局までご相談ください。 (TEL 075−874−2718)

<提出内容>(上記フォームよりご記入いただきます)
①プロフィール
②今後取り組んでいきたいこと、将来へ向けての展望など
③代表的な作品の写真(3点まで)のタイトルと特徴についての説明

4.実施スケジュール(予定)
5月20日頃:審査会実施。出展職人を選抜し、補助金申請のための書類準備
5月31日 :京都府への補助金申請〆切
7月31日 :イタリア・ファエンツァに展示作品到着、展示準備
9月2日〜4日:「Argillà Italia 2022」にて展示、期間中にオンライン交流等も実施

5.参加にあたっての注意事項
①応募資格
・2022年8月31日時点で45歳以下* の京都府内に拠点を有する陶芸職人
*京都陶芸大学校(京都府立陶工高等技術専門校)出身者は修了後15年以内

②出展者の自己負担費用
・15万円(税込)
・出品作品の製作費
・ファエンツァおよび日本への送料・関税
上記は、自己負担となりますのでご注意ください。

その他、本展示会に要する以下の費用は京都府の補助金を活用して実施予定です。
・「Argillà Italia 2022」展示会事務局との調整
・「Argillà Italia 2022」出展費用、展示ブースのデザイン
・展示用什器類の製作・設営
・展示ブース来場者への説明(イタリア人アテンドを配置予定)
・プロモーション媒体製作(写真・映像の撮影、デザイン、翻訳、紙媒体の印刷等)および現地でのプロモーションの実施
・オンライン対談イベント等の調整、実施
・その他本事業に関する業務

選抜された方については、京都府が実施する「伝統産業新規展開促進事業費補助金(グループ補助金)」へ協働申請するため、選抜の連絡後、速やかに必要書類の準備をお願いいたします。

※補助金の詳細は以下参照
https://www.pref.kyoto.jp/senshoku/news/documents/boshuuchirashi_group.pdf

【本プロジェクト実施体制】
・企画・コーディネート・事務局:COS KYOTO株式会社
・ファエンツァにおける各所調整、展示デザイン・製作、プロモーション製作:De-Tales ltd.
・協力:京都陶芸大学校(京都府立陶工高等技術専門校)、京都陶磁器協同組合連合会、株式会社Showyou

この記事を書いた人

COS KYOTO株式会社

COS KYOTO株式会社